眠らない島

短歌とあそぶ

五十子尚夏 第一歌集『The Moon Also Rises』

遠雷に微か震える聴覚のどこかにあわれバイオリン燃ゆ     

 五十子尚夏の『The Moon Also Rises』には多彩なノイズが溢れている。華やかな固有名詞の氾濫はこの作者が世界から聴き集めた美しいひかりの残響かも知れない。それは、世界をきららかに演出してみせるが、すべての事象は錯覚にすぎないということも明かしてもいるようだ。それにしてもその際立った美意識はひとつの世界を創造する力としてくきやかに起動している。冒頭に引いた歌も実に美しい。この美意識は、遠くは前衛短歌に通底するであろうし、また、この世代に共通する終末観も漂わせて切ない。

私のただ一人なる客船があなたの運河深くへとゆく       

誰しもの心にひとつあるという万華鏡へと夕陽を落とす   

平成がこのまま閉じてゆくことを告げてさみしい住之江競艇    

どちらかというと饒舌な歌が先行するなかで、しずかなポエジーの立つ歌につい立ち止まる。1首目、少し解釈に迷うが私ひとりが乗る客船か。その客船がしずかに運河に入ってゆく。恋人を深く思う時間。あるいは恋人を運河に比喩した性愛の歌としても読めるところが美しい。2首目は、この作者の歌へのアプローチのしかたを語っているようで、はっとした。万華鏡には小さな色紙の欠片が詰め込まれている。そんな万華鏡がだれの心にもひとつあるというのだ。それに夕陽を落とすとき、万華鏡はうつくしい色彩を放って輝くことだろう。それは一日の最後のかがやき。ちょうど万華鏡のように様々な色の言葉にひかりを当てながらこの歌集は編まれた気がする。3首目、平成は、おそらく作者が育ってきた少年時代から青春期をおおう時代であったろう。一つの時代への決別の思いが「住之江競艇」という少しうらさびれた場所とよく共鳴している。ここでの固有名詞は、一首のゆるやかな情感を回収するのにうまく機能している。こころと言葉とがよく絡み合って読者をひきつける力を持っている。

シチリアのレモン畑の色彩を知らぬトム・ヘイゲンの憂鬱    

赤く気の滅入る夜もあり一匹の名もなき猫を遊ばせている     

温もりをやがて失う缶珈琲額に当てている駐車場    

1首目のように世界に言葉を飛ばしてゆく歌は楽しい。言葉からイメージを誘い出すある種、題詠的な手法といえようか。意味から解かれた自在な歌の世界。しかし、この歌では結句を「トム・ヘイゲンの憂鬱」とすることで、かえって余計な意味が付着した気がしないでもない。2首目は、そうした憂鬱の内実を「赤く気の滅入る」と丁寧に描写し、猫と遊ぶ動作をいれて手触りのある歌になっている。3首目も、缶珈琲と駐車場という具体がよく働いていて、作者の心情がそのまま手渡されている。

幾たびも不意に目覚める明け方の夢の続きにいるみたいでさ  

この歌集は「夢の続きにいるみたい」な世界の浮遊感を磨かれた美意識でさまざまに変奏しつつ形象化してみせた。それでは夢から覚めたあとはどんな世界が広がるのか、楽しみに待とう。