眠らない島

短歌とあそぶ

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

釜田初音 第三歌集 『航跡』

私が「未来」に入会した2006年である。初めての詠草が掲載された6月に、「未来」の創始者である近藤芳美が逝去した。近藤芳美の名前はもちろん知ってはいたが、「未来」という結社の中での近藤芳美の存在については全く無知であった。その後、近藤芳美…

藤田千鶴 第二歌集 『白へ』

藤田千鶴さんの第二歌集『白へ』は、童話と短歌とのコラボレーションからなる。歌集に散文を収録するとどうしても、散文に引っ張られて、歌の存在感が薄れてしまいがちになる。散文の造形力はそれだけ強力といえる。散文が優れていればそれだけ、歌にも力が…

澤村斉美 第二歌集『 galley  ガレー』

澤村斉美の第二歌集「galley」を読んだ。 小ぶりな紙面に、三首組で歌がぎっしり埋まっている。第一歌集「夏鴉」は大判、一ページ二首組の装丁でゆったりとした余白があった。それを排除したところに作者の短歌観の多少なりとも変化があるのだろう。 草、と…

嶋田さくらこ 第一歌集 『やさしいぴあの』

新鋭短歌シリーズ第一期全一二冊が完結した。その掉尾を飾ったのが、嶋田さくらこさんの「やさしいぴあの」であった。 紫が香る楽しい町ですよ 信じてくれたらもっと楽しい この歌を読んですぐに連想したのが万葉集巻一で登場する額田王と大海皇子との相聞歌…

田村広志 第五歌集 『漠底』

歌うとは持ち続くこと満身に戦死の親父を抱きて生きる 「漠底」は作者の第五歌集。田村広志は昭和十一年生まれ。幼年時代を戦争期に過ごし、父を沖縄戦で亡くしている。この問題を主題として長く歌い継いできた歌人である。似たような経歴をもつ人は、ほか…

「くさ千里」 第十集を読む

「くさ千里」第十集をいただいた。草千里短歌会の活動も十年を超えることを思うと感慨深い。私も短歌をはじめてより、常連にはなれなかったが、このメンバーと互いに励まし合ってきた。草千里短歌会の一年間の成果をこうして一冊にしてみる機会を得られるこ…

土岐友浩編集発行 短歌同人誌「一角」

「うた新聞」12月号掲載「現代短歌2013この1年を振り返る」は読みごたえがあった。とくに谷村はるかの「土地を歌う」は新鮮な視点を提示していて、注目して読んだ。「今、現代人の感情生活の精髄は地方にあると断言していい」というフレーズに瞠目さ…